スマホ、というかGoogleとかAppleとかってわたしの嗜好をわたし以上に知っている?って思うことがありませんか?

わたしはしょっちゅうあります
なんか、FaceBookを見ているだけなのに、近所のママ友のダンナさんが「友達かも?」に出てきたり、Instagramとかでも突然息子が「友達かも?」に出てきたり。

友達・・・ではないよね
ママ友のダンナさんは私の友達ではないし、息子は家族だけど友達ではない。
色々つながると面倒くさいので無視しているといずれでてこなくなっちゃいます。
・・・それに最近Google検索とかネットショッピングとかしているとやたらと、
わたしが気になっていたもの順におすすめされたりしますよね。

Facebook広告は私に合わせて最適化されちゃうらしく
でてくる広告がシミ取りとダイエットになっちゃったよー
実家の墓地を探しているときはスマホやPCに出てくるネット広告が全部お墓になるし、
わたしが首にできたイボのことを検索していると、「たった3日でイボがポロリと!!」みたいな、いわゆるフェイク広告みたいのも出てきちゃう。

わたしのスマホはわたしのことを誰よりもよく知っているわ~
ような、ちょっとコワイなーみたいな気分になりますです・・・
GAFAって呼ばれてる企業があるらしく,
G:Google
A:apple
F:Facebook
A:amazon
IT市場ですでに独占的。膨大なデータを収集して企業活動をしていますよね。
優秀なサービス(GmailとかCalenderとか)が無料で使えるのはデータを収集できるからだもんね。
そのたっくさんのデータで、どんな世界がやってくるのか。。
まだ知らない世界なだけに、オバさんはワクワクというよりは

なんか、こわいよ~~
と思ってます。
ちなみに、いくつかの企業が膨大なデータを収集して大きな権力を持ってしまうことへの不安は
この中でも
一方、デジタル市場においては、データとの接点やその利活用を巡り、競争が激化しつつあるなか、GAFA(Google,Apple,Facebook,Amazon)のようなプラットフォーマーがデジタル市場で急成長を遂げており、その競争優位が固定され、支配的地位となってきている可能性が懸念されています。
と認識されてるようです。
とエラソーに紹介しましたが、文章は読んでも全然わからないワタシ
ですが
すべてのモノがインターネットにつながる、IoT とか
人工知能AIがデータを解析・最適化していく
とかの
第四次産業革命
ちゅーのがすでに始まってるんだそうで・・・

そ、そうなんだ
そもそも

IoT (Internet of Things)、って、
ToT って顔文字といっつも間違えちゃうのよね~
なんか色々ついていけないな~と思いました。