
キャッシュレス色々お試し中です
今のところ、セブンATMやコンビニで現金チャージができるLINEPayが一番のお気に入りなのですが、実は私は楽天好き。
ネットショッピングはまず楽天から探すクセがあります。
そんなわけで楽天Payにも興味津々でやってみました。
楽天ポイントを楽天Payで使える
楽天Payは、楽天ポイントをためている人には使いやすいです。
楽天市場などでためたポイントを、楽天ペイでの支払いに使えます。

いくらまで使うかの指定もできる
楽天市場以外でも、コンビニやレストランなど楽天Payで決済できるところでは楽天ポイントを使えるようになりました。
ただしチャージはクレジットカードのみ
楽天Payの残高へのチャージはクレジットカードだけです。
LINEPayのように、コンビニチャージや銀行ATMチャージは用意されていませんでした。
ただし、登録するクレジットカードは楽天カードでなくてもOKです。
送金は便利。
楽天Payを使っている人へ、手数料無料で送金できます。

個人的には「送金が無料」というのはとてもうれしい。
楽天Payだけじゃないですが、QRコード決済で一番便利だなと私が思うのが個人間の送金。
数千円くらいまでの少額を、個人同士でやりとりしようとすると大変面倒くさかったので普及してほしいなと思っています。

レストランや居酒屋での割り勘、飲み会最後の集金とか面倒だったし大変なんだもん。
送金は数秒で完了するので、割り勘には便利です。
幹事さんにみんなが送金し、そのお金でお店に支払うとことができます。

やってみたのよ~
友人とお茶をしていたとき、お茶代1000円を楽天Payで送金してみたんです。

ほんとにあっという間!その場で着金を確認できます
これは同じキャッシュレスでもクレジットカードにはできないやりかたです。
ただし、楽天キャッシュの有効期限は10年。10年間使わないと消滅しちゃうってことと、楽天Payは現金での出金が準備中(まだ利用できない)なことには注意が必要です。

楽天使ってる人なら10年放置することはなさそうだけどね
これは割り勘するみんなが同じ〇〇Payを使っていることが前提。もうちょっと時間がかかりそうです。
※LINEPayは手数料215円かかるけど、セブン銀行ATMで出金が可能です。
使えるお店は
使えるお店は楽天のこのページで確認できます。

ファミマ・ローソン・白木屋・松屋・ケーズデンキ・トモズなど・・・

LINEPayが使えるお店群と似ているね
結構多いです。
楽天Payについて、感じたこと
楽天ワールドでお買い物している人・楽天銀行を使っている人・楽天スーパーポイントをしこたま貯めようとしている人は楽天Payも使ってみるといいと思います。
ポイントキャンペーンやってるので、どんどんたまっていくみたいです。
でも、楽天のポイント計算方法は複雑すぎて、

何をどうしたらポイント40倍になるのかしら・・・
もうわからないわ・・・
もはや私には何がどうトクなのか把握しきれません・・・
すべてを楽天ワールドで完結する(楽天市場・楽天銀行・楽天証券・楽天KOBO・・・・ついでにヴィッセル神戸も応援したりして)とポイント自然とたまっていくようです。
でもさあ。
それにしても、だよ。
〇〇Payって乱立しすぎじゃない??!!
わたしはLINEPayとPayPayと楽天Payを使ってみたけど、これ以外にもOrigamiPay、d払い、このさきもゆうちょPay、auPay、7payとリリースが続くみたい。
多いよ、多い!!ありすぎる!!
スマホがペイアプリだらけになっちゃうよ~~涙
コード決済先進国の中国は「アリペイ」「ウィチャットペイ」の2強らしいんですが、それくらいにとどめてほしい。
Pay業界のヒトは使う人のことあんまり考えてないな~~と思っちゃいます。
いくつかに絞ってほしいな。どうかどうか、お願いします。