15年ぶりに海外旅行へ行ってきました。
行き先は香港&マカオ、3泊4日です。
行く前。
航空券・ホテルは自分で手配しました。
最近は、トラベルコちゃんとかトリップアドバイザーとか、なんか知らないけどなんでもネットで手配できるようになったと聞いていたので
早速パソコンをひらいて検索するわたし。
でもわたしは旅慣れている人ではないです。

この15年間、新幹線で大阪に行ったのが一番遠いおでかけ
エアトリとかトラベルコちゃんとかで色々チェックして、最終的には「楽天トラベル」で海外航空券を購入することにしました。
もうちょっと安いとこもあったんだけど、
日本語窓口がない会社もあった。
楽天ポイントがあったのでそれを使いたかった。

なんだかんだ言って、日本語で問い合わせができないというのはとっても不安&面倒くさくなってしまった
調べまくってる最初のうちは楽しいんですが、だんだん日にちがせまってくると焦ってきて、もうこれでいいや!と思ってしまう、いつものパターン・・・
めでたく楽天トラベルで海外航空券を予約したのですが、
- 航空券(バウチャー)は郵送されてこない
- 予約番号が書かれたe-ticketをもって(画面でもOK)空港カウンターへ行き発券してもらう
航空券握りしめて成田に行ったことしかないので、e-Ticketというのは大変に心細かったのですが、
それ以上にわたしがビクついたのはコレ↓
入力した搭乗者情報は航空券にそのまま反映されます。
パスポートの情報と相違がある場合(1字でも異なるなど)は、ご搭乗いただけません。発生する航空券料金やキャンセル料はお客様のご負担となりますので・・・(以下略)
わたしは超がつくほどのオッチョコチョイで数字の列が苦手、
1324円を1342円と間違える、というタイプです。
なのに、
航空券購時の入力ミスは許されない(恐)
もうドキドキです・・・
何度も確認して間違いがないハズなのに、
文字入力ミス=15年ぶりにへそくりはたいて決行する海外旅行がパーになる、と思うと心臓がどきどきして前日は眠れませんでした。
当日成田空港のチェックインカウンターが開く30分以上前に到着してしまったものの、無事に航空券を発券してもらったときには
ヒコーキ乗れる・・・
まだ香港についてもいないのに大仕事を成し遂げた達成感で涙が出そうになりました。
そんなわけで、
15年ぶりの海外旅行、わかったことをメモしておきます。
次回はもっとスムースにいろんなことができる・・・と思う。きっと!!
1日目:成田から香港へ。香港国際空港から2018年10月に開通したばかりの港珠澳大橋(マカオ大橋)を通ってマカオに入る。マカオ泊。
2日目:マカオ半島のセナド広場など世界遺産を見学してマカオを堪能する。マカオ泊。
3日目:午前中マカオから香港へ。香港をうろうろする。香港泊。
4日目:午前中香港をウロウロする。午後の飛行機にのり夜成田へ戻る。
スケジュールを決めるヒント♪
日本だったら、旅行するのにいつ頃がいいか見当つくけど海外だとわかんないですよね。
スカイスキャナー というサイトの ベストオブブック というページで検索すると、最も安く予約できる時期と、航空券の安い月・高い月を調べることができます。
香港の3月はいつもよりちょっと高い時期みたい。
出発の25週前に予約すると最も安く買えるみたい。
海外の事情はわたしにはわからないのでとっても助かる~