またまたOCNモバイルOneのお話です。
※この記事を書いたのは2014年なのですが、2015年4月にはコースが増量され、
繰り越しもできるようになりました。新しい情報は こちらのページ で解説しています。
ご参考になれば・・・
OCNモバイルOneは、2014年9月現在、こんなコースが用意されています。
最大通信速度 通信容量・コース名 月額基本料(税込価格) 150Mbps 50MB/日コース ※2014年10月より70MBに増量されました! 900円(972円) 80MB/日コース ※2014年10月より100MBに増量されました! 1,380円(1,490.4円) 1GB/月コース ※2014年10月より2GB/月コースに増量されました! 1,100円(1,188円) 2GB/月コース ※2014年10月より4GB/月コースに増量されました! 1,450円(1,566円) 500kbps 500kbpsコース(7GB/月) 1,800円(1,944円)
OCNのサイトには「50MBで1日にできること」というページがあり、参考になります。
※2014年10月にOCNモバイルONEのプランは増強され、
一日50MB→70MBになるなど、サービスがよくなりました。
この記事を書いたときは50MBだったのでそのままになっていますが、ごめんなちゃい。(2014.10)
最も最初に確認したいこと
最初に確認したいのは
毎日50MBコース(900円/月)にするか、
それとも一か月1GBコース(1,100円/月)にするか?
です。
毎日50MBコースは、一日あたり50MBまで使えます。
計算してみると、毎日50MBキッチリ使ったとして 一日50MB × 30日 で、1500MB 、
約1.46GBまで使えることになります。
しかし、一日50MB使い切れなかった分を、翌日に繰り越すことができません。
毎日メールチェックだけに使う、1人で使う(WiFiルータは複数の人で使うことができます)というような使い方は
こちらのコースが向いています。
一方、
一か月1GBコースは、一か月で1GBまで使えます。
一日3MBしか使わない日や、一日で100MB以上使う日があるといったように、
毎日使う量が一定しない場合は一か月1GBのほうがよさそうです。
わたしは最初、安いやつで試してみようと思い、
一日50MB、900円のコースで申し込みをしました。
ですが、うちの使い方↓
(長男がiPod Touchを外出時に使うときに接続する)
これだと、
- 使わない日もある(0MBのときもアリ)
- 使うときはLINEとちょっとしたゲームと、インターネット閲覧。
時々友達の端末を接続させてあげることもあり、使う日はドカッと使う。 - 使う日は50MBでは足りない
ということがわかり、
契約した翌月にちょっとフンパツして、一か月2GBコース(1400円)に変更しました。
ちなみに、プリペイド型もあるようです。
※その後の状況
10月よりOCNのプランが変更になり、同じ金額で倍の容量が使えるようになりました。
今月は4GBまで使えることになり、もったいないことになるかもしれませんが、
様子を見てみようと思います。
※その後の状況 ~2(2015年5月追記)
またまた OCNのプランが変更になり、同じ金額で倍の容量が使えるようになりました。
今は5GBまで使えることになりました。