LINEギフト、結構楽しんでます。
特に、LINE e-ギフト が面白いです。

ローソンのコーヒー1杯とかプレゼントできるんだよ~
それになんか最近キャンペーンもやっててタダでクジもひけたりするんです。

結局タダが大好き・・・
今日はそれを紹介しますね!
eギフトって何?
e-ギフトは、直接モノをあげるのではなくてモノを購入する権利をプレゼントするって感じです。
ソーシャルギフト、って呼ばれることもあります。
LINEのID同志でプレゼントのやりとりできるのが LINEのeギフト です。
たとえば、 わたしが娘にローソンのプレミアムロールケーキをe-ギフトで送る場合
-
- 私:LINEギフトからローソンのプレミアムロールケーキを選んで、娘のLINEに送る。
※このとき決済する。 -
娘:わたしとのLINEトーク画面でプレミアムロールケーキが届いたことを知る。
- 「受け取る」をタップするとバーコードが表示された画面が出る。
娘がローソンへ行き、レジでプレミアムロールケーキのバーコード画面を見せるとプレミアムロールケーキを購入することができる
- 私:LINEギフトからローソンのプレミアムロールケーキを選んで、娘のLINEに送る。
決済方法は、
クレジットカード、コンビニ払い、Pay-easy(ペイジー)、携帯キャリア決済(対応店舗のみ)から選べます。クレジットカード情報は一度登録すると次回から入力不要♪ また、LINEポイントも1ポイント=1円で利用でき便利です。
ただし、現在はコンビニ・Pay-easy払いはeギフトは使えなくなったようです。

LINEギフト、今はバレンタインのキャンペーン
2月14日まで一日1回くじをひいて、必ず何かがあたるんです。 わたしのはこんな感じ(昨日引くのわすれちゃった) 商品は、90%オフ券とか有名洋菓子店のショコラとかもっといいのがあるハズなのに

30円引き券とかブラックサンダーなのよね~・・・

ハズレに近い30円引き券だったとしても、ローソンで100円コーヒーを誰かにプレゼントするときに使える(70円になる)ので、うれしいです。
LINEPayで支払うと50%還元キャンペーンもやっている
LINEPayでLINEギフトを送ると半額キャンペーンもやってます。
これは2月28日まで。 1,000円までのギフトを送ると50%が、 1,000円以上のギフトを送ると500円がLINEPayで還元されます。 ただし上限は500円まで。

500円のギフトを2回送ったら、還元してもらうのが250円×2回=500円になるからそこまでね~ってこと

LinePayはセブン銀行のATMでもチャージできる
LinePayは銀行口座登録が便利ですが、やっぱりなんだなーと思う場合はセブン銀行のATMでも残高チャージできます。
本来の利点である「割り勘」や「送金」はできませんが、(これをするには本人確認=口座登録が必要)キャンペーン楽しみたいというならハードル低くはじめられると思います。

ただし有効期限に注意!!
このギフトも有効期限があるんです。 (1か月くらい)
「今度にしよ~~っと」と思っていると失効しちゃうことがあってそれは大変に悔しいです。
もらったらすぐ使ってねーと言ってあげるといいかも!
家族にプレゼントで時々使ってます。 何かいいコトあったときに、娘や息子、姪っ子にアイスの券やドーナツの券を使ってます。
バーコード決済で買えるというのが楽しいみたいで喜んでくれます。
LINEPayのキャンペーンとからめて、LINEギフトのキャンペーンも時々やっているので、1000円くらいチャージしておくと誰かに何かをちょこっと送る、っていうのができて楽しいです。自分用にも送れるよ!
ローソン・サーティワンアイスクリーム・スターバックス・ケンタッキーフライドチキン・ミスタードーナツなんかが使いやすいです。