1月10日になったので、Paypay祭りでもらったキャッシュバックが付与されました。
わたしの残高は3,835円になりました。
わたしはクレジットカードは登録したけど残高チャージはしたことないので、この残高は全部Paypay祭りでもらったプレゼントです。わーい。
とはいえ、 以前の記事でも書いた通り、YahooIDを登録して銀行口座を紐づけしない限り、残高へのチャージができません。
※キャッシュカードの登録だと、Paypay経由でキャッシュカードを使えるだけなんです。
また、Paypayの残高以上の買い物をするとは残高には手をつけず、全額キャッシュカード払いになってしまいます。
わたしの場合、3,835円以下の買い物をすると残高から支払われますが、それ以上の買い物をすると全額キャッシュカードで支払うことになっちゃいます。


じゃあファミマでちまちま買い物していくしかないね
あんまり使い勝手よくないなーと思っていましたが、ビックカメラではこんなことをツィートしていました。
#PayPay より受けとったPayPaya残高だけを使用したいとお考えの方
ビックカメラでのお買い物のお支払い時「PayPay+現金」や「PayPay+ビックポイント」など、他のお支払い方法との併用も可能でございます。ぜひご利用くださいませ
※詳しくは店頭レジ販売員までお尋ねくださいませ#ビックカメラ pic.twitter.com/4HLf2s1Fw4— ビックカメラ ラゾーナ川崎店【公式】 (@Bic_kawasaki) 2019年1月10日
残高3,835円しかない私が10,000円の品物をビックカメラで買おうと思ったら、レジで
「Paypay残高全部使っちゃってください、残りは現金で♪」
とか言えば大丈夫らしいです。
ちなみに私にPaypayのことを教えてくれたお気に入りのコーヒーショップでもオーナーが 「残高と現金、混ぜて支払っても大丈夫ですよ~」 と言って対応してくれました。
Paypay支払い可能の他のお店でもやってくれるのかもしれませんね・・・ でもどうなんだろう、そういう使われ方って、手間の省けるはずのキャッシュレスで本末転倒っぽいな・・・

Paypayのよさがわかりにくいな・・・
Paypayの残高チャージできる方法がもっと色々あると助かるんだけどなぁ。 そんなわけで残高付与の1月10日の気持ちでした。