昨日、カシオの電子辞書を調べたので、今日はシャープの電子辞書をチェックします。
シャープの電子辞書Brain、高校生用は1種類だけだった
シャープの電子辞書Brainシリーズは、高校生用は PW-SH5だけでした。
kakaku.comで調べたら 27,000円~28,000円で売られていました。
楽天では 28,000円前後が多かったです。
型落ち商品はあるのか?
PWSH4というのが去年(2017年)の型番のようです。
今年(2018年)のはPWSH5です。
楽天でいくつかみつけました。
22,000円前後で売られていました。 返品不可とかの条件があるようです。
カシオの電子辞書とシャープの電子辞書の違いをチェック
せっかくなので、カシオの電子辞書(高校生向き)とシャープの電子辞書(高校生向き)を比較してみました。
わたしが主に知りたかったのは
- バッテリーの持ち
- 重さ
- コンテンツ(新しく辞書を追加するとか)を追加するときのコストの差
カシオの高校生用XD-Z4800とシャープの高校生用PWSH5Kで比較してみます。
カシオ XD-Z4800 |
シャープ PWSH5 |
|
---|---|---|
楽天ビックでの値段 (2018/5/4現在) |
29,888円(税抜) | 29,010円(税抜) |
収納コンテンツ | 209コンテンツ | 215コンテンツ |
バッテリー | 単3形アルカリ乾電池2本 | リチウムイオン充電池 ※付属のACアダプター・microUSBケーブルを使用して充電 |
本体メモリ | 約100MB | 約500MB(出荷時約498MB) |
フランス語辞書を追加したときの値段 | クラウン仏和辞典[第5版] コンサイス和仏辞典[第3版]をMicroSDカードで追加 6,980円(税抜) |
プチ・ロワイヤル仏和辞典(第3版) プチ・ロワイヤル和仏辞典(第2版) ブルーガイドわがまま歩き旅行会話 フランス語+英語 をMicroSDカードで追加 5,800円(税抜) |
追加方法 | 追加コンテンツ(データカード版)を本体カードスロットに差し込む | 追加コンテンツ(データカード版)を本体カードスロットに差し込む 「ブレーンライブラリ」というネットショップのようなところからデータを購入してPC経由で追加することも可能 |
折りたためるか? | できない | 折りたためる![]() |
重さ | 約270g(電池込み) | 約270g(充電池・タッチペン含む) |
大きく違う点として気になったのは
- 電池かリチウムバッテリーか?
- 折りたためるか?
くらいかな・・・と思いました。
新しくコンテンツを追加する方法
カシオのも、シャープのも、MicroSDカードスロットを持っていてそこにカードを差して追加します。
(SDカード状の辞書データを購入します)
シャープは、「ブレーンライブラリ」というシャープの電子辞書「Brain」専用のネットの本屋さんがありダウンロードでコンテンツの購入ができます。
でもこれをする場合はPC経由なんですよね・・・
電子辞書じたいがインターネット接続できる仕様になっていないのでちょっと面倒くさいな。
コンテンツの容量はどれくらいなのか?
空き容量が、カシオの電子辞書は100MB、シャープの電子辞書だと500MBとかなりの開きがあると感じました。
大学にいって第二外国語を取った場合に使うような辞書(現代スペイン語辞典47.3MB、和西辞典11.6MB)だと100MBじゃちょっと足りない??
でもそのときはいらないコンテンツを削除すればすむかと思いました。
結論
色々調べてみましたが、母なりの結論は
違いわからん!というか型落ちでもいいんじゃない?
と思いました・・・
ちなみに当事者の娘は「折りたためるほうがいいな~」という感じ。
【3】最終編 型落ちはトク?シャープBrain PWSH4とPWSH5を比較に続きます。