こんにちは。
2015年4月16日、スクウェア・エニックスから
ドラゴンクエストX を名乗るメールアドレスで
「アカウント確認のお願い」
なるメールが届きました。
まだまだこんな使い古された手法の詐欺メールが送られてくる世の中なんですわ・・・
繰り返しになりますが、
クリックする前に メールが詐欺メールかどうかを見分ける簡単な方法 をもう一度ご説明します。
それは・・・
メールの一部をコピーして検索する!
です。
※巷では怪しいメールかどうかをみわけるのにヘッダ情報を見るとか
メルアドを確認するとかいろいろ他にも方法はありますが一番カンタンなのはコレです。
※2015年5月追記:コピペ→検索だけでは発見できないスクウェア・エニックスからのメールが存在しています。
とにかくスクウェア・エニックスからのメールが来たときは、本家本元のサイトでチェックしましょう!
その際は必ず、メールをクリックするのではなく検索エンジンで「スクウェア・エニックス」を入力してください。
ちなみに、本家スクウェア・エニックスのサイトによる「【重要】フィッシング詐欺サイトへ誘導するメールやメッセージにご注意ください」でも、警告が出されています。
では今回届いた、この詐欺メールの一部をコピーして検索してみましょう。
今回届いた内容
◆既に報道されておりますが、オンラインサービスを提供している他社において 数千万件規模でID、パスワードやクレジット情報などの会員情報が不正アクセスの影響により 流失したとの情報を確認いたしました。 ◆本人確認のための認証メールを送信いたします。 メールを受信して、記載されているURLをクリックしてください。 :
ーーーーURLがここにかいてあったーーーー
株式会社スクウェア·エニックス2015年4月16日
メールの一部を選択してコピー、
Google検索してみます。するとやはり・・・
同じようなメールが自分以外にも送られてきている、という事実を確認することができます。
そしてこのメールが数ある迷惑メール・詐欺メールのひとつだということが
確認できます。
こういったメールは無視でOKですが
やっぱり気になるという方は以下の公共機関でチェックしてみるとより安心できるかもしれません。
☆警視庁 「架空請求詐欺」・「融資保証詐欺」の情報を求めるページ
警察も怪しいメールの情報を求めています。
☆一般財団法人日本データ通信協会 迷惑メール相談センター
こちらでも情報提供を求めています。
また電話相談も受け付けているのでどうしても気になる場合は相談してみましょう。
☆フィッシング詐欺協議会
総務省・経済産業省がオブザーバーを
一般社団法人 JPCERTコーディネーションセンターが事務局を務める、フィッシング詐欺に関する情報収集や分析・注意喚起を行う団体です。
会員には株式会社日立製作所や三井住友カード株式会社、トレンドマイクロ株式会社、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、楽天株式会社などが名を連ねています。

スクウェア·エニックス はドラクエやファイナルファンタジーで有名な
ゲーム会社。スクウェア・エニックスを語る迷惑メール、よくみかけます。
本家スクウェア・エニックスにとってはほんとうにいい迷惑ですよね。
スクウェア・エニックスを語る、「アカウント・・・」の迷惑メールは
ここ数年よく見かけるものです。
あやしい!と思ったらすぐにクリックせずに、
一度メールの文章で検索をしてみましょう!