ほんとたいしたことないのですが、イオンの株を100株だけ持っています。
イオンの100株株主は、株主優待の内容が充実していることで有名で、
初心者にもおすすめの株のひとつです。
ちなみに本日(2017年5月15日)のイオンの株価は 1,709円(ちょっと上がりました)。
17万円くらいで購入することができます。
イオンラウンジは株主+イオンカードのゴールド会員が利用できる無料のラウンジ
イオンラウンジはイオンの株主やイオンカードのゴールド会員が利用することができるラウンジです。
100株しか持っていないプチ株主でもイオンオーナーズカードを送ってきてくれるのでこれでイオンラウンジを利用できるってワケです(えっへん)。
・・・とはいうものの、
イオンラウンジはすべてのイオンにあるわけじゃなくって、我が家の近くにあるイオンにはイオンラウンジはないんです(涙)。というわけで行ったことのなかった私。今回はじめて足を踏み入れてみました。
※イオンラウンジがある店舗一覧(イオン公式サイト。PDFが開きます)
行ったのは東武野田線新船橋駅近くのイオンモール船橋です。
ちなみに、
イオンカード(クレジットカード)は無料で利用できることができるカードですが、カード利用額が一年で100万円を超えるなどの条件を満たすと無料で勝手にゴールドにアップグレードされるんだそうですよ~(その後使わないと勝手にノーマルにダウングレードされることもあるそうです)。
売り場の奥にひっそりとあることが多い
イオンラウンジは売り場の奥にひっそりとあることが多いです。
特に看板が大きくでているわけではありません。
イオンモール船橋のイオンラウンジも2階紳士服売り場の奥にひっそりありました。
入るときにオーナーズカードを提示すると係の人がスキャンしました。一日一回の利用というルールです。
色々利用ルールがあるイオンラウンジ
イオンラウンジでは、トップバリュの飲み物・お菓子をいただけます。
オーナーズカードやゴールドカードを持っている人が一人いると、3人まで同伴することができます。でもいただけるお菓子は一組に一つみたいです。
冷たい飲み物は2回まで、利用は30分まで、食べ物の持ち込みと携帯電話の通話は禁止などの決まりがあるようでした。
お茶はセルフサービスで、お菓子は入口でいただきます。
置いてあるのはトップバリュの製品です。
緑茶とお菓子。
休日は混雑していることもあるらしい
わたしが行ったのは平日のお昼過ぎ(2時くらい)です。
そのせいか、混雑してはいませんでした。でも休日は混んで並んでいることもあるのだとか。
新船橋駅前のイオンモールはとっても大きくていろんなお店が入っていました。
広いとあちこちたくさん周るので、こういう休憩場所はありがたいですね。
いっしょにいった友人には「幕張イオンのイオンラウンジはもっと大きいんだよーーー!」と教えてもらいました(友人もオーナーズカードを持っています)。今度行ってみなくっちゃ。
近くにあったら買い物のときの休憩場所としていいなぁって思いました。
うちの近くのイオンにもできないかなーー
イオンラウンジはフリードリンクでお茶が楽しめますが、ドリンクバーのようなところにはあちこちに「お持ち帰りはご遠慮ください」と書いてありました。
持って帰る人がいっぱいいた、ってことなのかなぁ?
そう思うと、ちょっとさみしいです。持って帰らなくったっていいのにね。
ワタシ的には、並んでたらあきらめちゃうなーと思いましたが、
すんなり入れるのであればちょいちょい来ちゃうかも。
ちなみにイオンの株主優待はこのイオンラウンジの他にも、キャッシュバック(これが一番大きい)や映画の割引など色々あります。
プチ投資家(?)にはありがたい株だなーと思います。