東京駅構内の京葉ストリート(新幹線ホームと京葉線ホームの間にあるお土産店みたいなところ)に「八天堂」っていうパン屋さんがあって、時々お土産に買うことがあります。
一個200円ちょっととお手ごろながら、カスタードクリームがフワフワでパンというより新手のお菓子です。
そんな八天堂のクリームパンが通販でも楽しめるようになったのですが、このたびご縁あってモニターさせていただきました(^O^)。やったー。
早速レポートします。
正式な名称は「プレミアムフローズンシリーズ」
今回モニター品としていただいたのは、八天堂のプレミアムフローズンシリーズの6個詰め合わせ(カスタード×2 生クリーム×1 抹茶×1 小倉×1 チョコレート×1)、1,500円です。送料は別(+500円)です。
なので、ひとつ送ってもらおうと思ったら、6個詰め合わせ(1,500円)+送料(500円)で、2,000円(税別)です。
「フローズン」というだけあって冷凍で届きます。
くりーむパンを凍らせる時の「氷の粒」を、特殊な技術で”微小”にし、冷凍の劣化をおさえた八天堂の「雪どけリッチ製法」なのだそうです。
八天堂って?
八天堂は広島の会社です。昭和8年に創業、もとは和菓子屋さんだったとか。
戦後跡を継いだ二代目社長さんが洋菓子を取り入れ、神戸のパン屋さんで修行を積んだ三代目社長さんが和菓子と洋菓子を取り入れたパンに取り組み、くりーむパンを中心にたくさんの人に注目されるようになったのだとか。
社名は、広島県三原市にある「八天堂」というお堂からとったのだとか。
わたしは知らなかったのだけど、三原市には八天堂の工場見学もできるしカフェリエというスイーツパン工房があるのだそうです。
関東にはないのかなと思ったら、東京ドームシティ ラクーアにカフェがあるんだそうです!
今度行ってみようっと・・
箱の中と食べてみた感想
中をあけると茶色を貴重とした八天堂らしいシックなパッケージでした。
大きさはこんな感じです。
フタをあけてみるとパンが。
冷凍で届くので、食べる24時間前に冷凍庫から冷蔵庫へ移し、ゆっくり解凍してから食べるのだそうです。
言われた通りに冷蔵庫へ移して翌日いただきました♪
これは一番人気だったカスタード。
小豆好きの我が家では「小豆」も人気でした。
このほか、抹茶・チョコレート・生クリームももちろん好評でした。
通販のよいところ、悪いところ。
日ごろ思っていたのですが、本当に 最近の冷凍品ってすごいですね!!
パン生地もクリームもフワフワでとてもおいしかったです。
お店で買ってきたものも当然おいしいのですが、つい持ち歩き時間が長くなってしまったり、斜めにして持ってしまったりして、食べるときにつぶれていることも多く・・・
(でも全然おいしいんですけどね!)
通販だとキレイな形でフワフワのまま食べれるんだなと思いました。冷凍技術と宅急便屋さんのおかげですね。
ちなみに、八天堂のパンは「パン」とはいってもお食事パンではなくてわたしの中ではシュークリームと同じ位置の「デザート」です。
箱もきちんとしているし、冷凍品として届くので食べるタイミングを合わせられて、ちょっとしたプレゼントとしてもいいですね。
6個で送料込み2,000円なのでお手頃かもです。
パンとお茶でおやつタイムが楽しくすごせました!ありがとうございました。
↓【公式】八天堂のプレミアムフローズンくりーむパン