ディズニーリゾートしか行ったことないアラフィフがUSJに行ってみた(その1)の続きです。
実際インパした様子などをレポートします!
JTBツアーのアーリーパークイン、よかった!
JTBツアーの最大の特典は「対象ツアーでオフィシャルホテルに宿泊すると15分前にパークにチェックインすることができる」です。
ディズニーリゾートだとオフィシャルホテル宿泊で同じ様に15分早く入園できるハッピー15エントリーというのがありますが、USJの場合は「JTBの対象ツアーでオフィシャルホテル宿泊」でないとこの特典をゲットすることができません。
※JTBツアーだったら全部特典がついているわけじゃなくて、アーリーパークイン対象のツアーでないとダメってことです。
こんなリストバンドを付けていきます。
ユニバーサルスタジオジャパンでは、アーリーパークインが何時になるかは前日決まるんです。
ホテルにチェックインするときにJTBツアーの特典についての説明があり、前日夕方以降にホームページにアクセスしてアーリーパークインの時間を確認してくださいと言われました。
わたしたちが行った日は、7時45分に入れることに。(ちなみに通常の開園時間は8時半でした。ずいぶん早く入れてくれたんだね!)
ちなみに、JTBで申し込んだ後はA4のプリントがいくつか送られてきました。
その中に、アーリーパークインのペラがあって、これをホテルのチケットカウンターに提出してアーリーパークイングッズと引き換えてもらいました。
朝何時頃に行けばいい?
ディズニーランドだと開園ダッシュ(本当はダメだけど・・・)でファストパスを取るために6時くらいから並んでいたりします。
わたしはさすがにトシだからしませんが、中学生娘が友達同士でいくときなんかは朝5時半とかビックリするような早朝に出ていきます(学校は遅刻スレスレなのに、苦笑)。
USJはどうかな?と思っていたんですがやはり朝7時前にはチラホラゲートへ向かう人の列が・・・
でも入口もディズニーランドよりも小さいしそれほど大混雑、というわけでもないような印象でした。
↓アーリーパークインの入り口。朝7時15分頃行ってこのゲートからこの距離に並ぶことができました。
ホテルの窓から人が集まっていくのを見ていたらソワソワしちゃってつい早く出ちゃったんでした。
アーリーパークインだとどんな感じ?
どこもガッラガラでした! 人でいっぱいなはずの、ハリーポッターエリアへの道もスイスイ。
ガラガラなのだけど、なんか一刻でも早くハリーポッターエリアに行かないと!という気分になり〇年ぶりに走りましたーー!
朝イチのハリーポッターエリアはもちろん入場制限ナシなので「こんにちはーー!」って手を振るキャストさんに挨拶しながら走る走る。
(わたしは”走ってるつもり”の速度だったと思うけど・・・)
ガンガン走っていく体育会系中学生娘を追いかける階段上るのも精一杯のわたし。
みるみる娘との距離が開き、自分の息もあがってハリポタエリアに入るころにはすでに疲労感が・・・
でもホグワーツ城のシルエットとか見えてきちゃったりすると疲れはぶっとびますね!
ちなみにこれは途中に置いてあった・・・あの車。
でもどのアトラクションも待ち時間ゼロで行けるので本当にこれ、よかったです。
↓例の、まずいグミ(百味ビーンズ)のお店。「今日一番のりですよ~たくさん写真撮ってくださいねーー♪」って言われました~
ハリーポッターエリアは後でもう一度来るとして、それ以外の場所も待ち時間はほぼなし。
この時間に、スパイダーマンやジョーズも乗っちゃいました。
ちなみにディズニーでは開園ダッシュは禁止で、キャストさんに「走らないでくださーい」って言われちゃうんですがUSJではオッケー。応援されたりします。
エクスプレス・パスはどうだった?
買っといてよかった!と思いました~~
今回わたしたちは新幹線で来て、USJを楽しめるのは一日だけ。
春休みの混んでる日にアトラクションを目いっぱい楽しむためにフンパツしてよかったと思いました。
(ちょいちょい来れる距離に住んでいるなら買わないかもですね)
ランチ。食べるものに関して。
ランチは、ザ・ドラゴンズ・パールで中華を~。
12時ちょい前でしたが混雑度はこれくらい。偶然かもしれないけど、並びませんでした。
本当はラーメンみたいのが食べたかったのですがこのお店には「ビーフンコンボ」と「炒飯コンボ」しかありませんでした。
メイン(ビーフンか炒飯)を選んで、からあげや春巻などから2品+中華スープがついて 1,450円です。
そして、不覚にもお腹がいっぱいになってしまいました・・・
食べるものに関してですが、 USJは普通にビールが売っています。
それと、USJにはフツーに、サーティワンアイスクリームがあります!
↓わかりにくくてすみません。下のほうにおなじみのサーティワンのロゴがあります。
サーティワンは、開店時間が11時と遅め。パークがとっくに開園しているのにちょっと不思議~
さすがに種類も少なかったけどいつもの味が楽しめて感動でした(お値段シングル360円)。
もう一度乗りたいアトラクションは?
絶叫系がキライではないものの、一番最近乗ったのはディズニーシーのタワーオブテラー。結構怖かった・・・ので、今回のアトラクションどうだったかというと・・・
すっごく楽しかったです!!全部もう一度乗りたい。
乗れなかったのもいくつかあるけど(クールジャパン系は全部あきらめましたー)自分的にもう一度のりたい順をあげると・・・
1.ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
スピード感すごい。本当にハリーと一緒にスニッチをしている気分。
2.ザ・フライング・ダイナソー
空を飛ぶ恐竜(翼竜?)につかまってブンブン飛んでいく宙づり型ジェットコースター。ポケットの中までも空っぽに、靴も脱げないように固定していないと乗ることができないすごいやつ。
3.ハリウッドドリーム・ザ・ライド
音楽を聴きながらグルグルかっとんでいくジェットコースター。夜はキラキラ輝いていて星みたい。
4.ジュラシック・パーク・ザ・ライド
一番前に乗るとかなりビショ濡れになる。(後ろはそうでもない)カッパがあったほうがいいかも!夏はもっと水かけられちゃうというウワサです。
5.アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
比較的すいていたけれど、スリルバツグン。
そのほかジョーズやバックドラフトもスケールが大きくて(本当に火柱あがってるぞ・・・)ビックリ仰天です。
乗れなかったのもあるけど、それは次回のお楽しみに。。。
それと、乗る前、「腰や首を痛めるんじゃ??」という心配だったんですが意外とホールド感があって(特にダイナソー)体をガッチリ固定されるので他のジェットコースターに乗ったときの「ムチウチになるぞ感」はありませんでした。
ひさしぶりに大声で「ワーーー!!」って叫んで楽しかったです。
↓びしょ濡れアトラクション、ジュラシックパーク。列の途中でカッパ(ポンチョ?)の販売機がありました。確か300円か400円・・薄いビニール製のようでした。
初ユニバ。ディズニーと比べてみると?
一日ユニバーサルスタジオを目いっぱい遊んで、ふと地元ディズニーと比べてみると、
「これって比べるもんじゃないのでは??」
と思いました。 何かと比較されることが多いけど、もともとコンセプトも狙っている楽しさも全く別のもの。
世界観を大事にし、ストーリー性を持たせたアトラクションの多いディズニーリゾートは、絶叫系といわれる「タワーオブテラー」でも ”ハイタワー三世の奇妙な偶像は・・・” というお話があり、ディズニーワールドを堪能するために外の景色の一切を遮断するという徹底ぶり。
ユニバーサルスタジオジャパンは奇想天外なアトラクションと日常と違う街並みでその日一日をめっちゃ楽しくすることが目的。
全く違う楽しみ方ができるんだなと思いました。
どっちもすごーく好きだけど、 ひとつだけ言わせてもらうと、最近のディズニー、混みすぎ・・・
コーヒーを飲みたいだけなのに何十分も待つとか座るベンチさえないときがあります。(ほんとにこの混雑だけはなんとかしてほしいです)
USJは混んでいるとはいっても、お昼ごはんすぐ食べれたしコーヒーすぐ飲めました。
↓エルモのショー。かわいー。
賛否両論のエクスプレス・パスですがこれはこれで、一日で目いっぱい遊ぶためにはいい仕組みなのかなと思いました。 (おかげで一日十分楽しめました!)
それと、ユニバーサルスタジオジャパンのことを、地元大阪の人は「ユニバ」と言うと聞いていたけど、 ジュラシックパークのことは「ジュラパ」っていうんですね!!これもパーク内で知りました。
キャストさんがフレンドリー
キャストの方々が非常にフレンドリーでノリがよかったです!!
ジョーズのそばのサーティワンでアイスクリームを食べたんですが、お会計のときに
「はい、380ジョーズです!」
ジョーズの村では 1円2円ではなくて、1ジョーズ2ジョーズと数えるんだそうです!
スパイダーマンのそばの写真スポットにいたお兄ちゃんも、
「きてくれて、あーーーりがとスパイダーーー!!!」
↓スパイダーマンの写真スポット。
ダイナソーにのるときは
「いーーーっぱいさけんできてくださいねーーー!!」
それとこれはわたしがオバサンだから感じたのかもしれないけど、 意外とキャストのオバサン率が高い!!
ミニオンのショップではかわいいミニオンのコスチュームに身を包んだ私くらいの女性がレジを打っていて、
「服、かわいーーーーですね!似合ってる!」
と言ったら
「そうですかーーーもう歳だからヤバいかなーと思ったんですが、着てるとなれますわーーアハハハハ!」
って返してくれました!
↓この人はオバさんじゃないですよ。このコスチュームでみんなかわいかった、ってことです♪
わたしもこの近所に住んでいたらユニバで働きたいなぁ~
ランチをしたレストランではお財布を忘れてとりにきた子供に、これまたオバチャンが
「あーー見つかったか、よかったなぁ!もうおとしたらあかんよーーー」
と言いながら手を振っていました。より楽しい気分になりました。
今回は新幹線にのって帰宅するため、19時半すぎにはUSJを後にすることに(帰りの新幹線は20時40分発)。 閉園時間は21時だったので後ろ髪引かれる思いでした。
閉園時間間際はまたまたすいているそうなので、 今度は丸一日バッチリたのしめるように予定を組もう!と思いました。