2016年の11月、あのYahoo!Japan が 本社のある千代田区紀尾井町にコワーキングスペース Yahoo!ロッジ(LODGE) をオープンしました。日本最大級のコワーキングスペースだそうです。
打ち合わせをするのに行ってきました!
永田町直結の東京ガーデンテラスにあります
Yahoo!ロッジがあるのはYahoo!本社のある千代田区紀尾井町東京ガーデンテラスです。
わたしは永田町駅から行ったのですが、9a出口に直結しているので雨の日でも濡れずに到着します。
9a出口を出たらこんな感じ。ちなみにここが東京ガーデンテラスの2階です。
スタバを左にみながらこのまますすむと、右手に成城石井があり、その奥右側にYahoo!の受付があります。
(写真NGだったのでとれませんでした)
受付のところには係の方や警備員さんがいてちょっと緊張しましたが、「ロッジを利用したいのですが」というとどうぞこちらへと案内してくれました。
Yahoo!ロッジはこのビルの17階ですが、受付が18階にあるのでエレベーターで18階へすすみます。
18階の受付のそばにいた、「けんさくとえんじん」。かわいいー。
中学生以上は誰でも利用可。現在のところ無料。食品や飲み物の持ち込みも可です。
利用できるのは中学生以上、小学生以下は保護者の同伴が必要です。
中学生も勉強するとき使えるんですね!図書館に行く感覚で使っていると色々な刺激をもらうことができそうです。
利用は今のところ、無料。食品や飲み物の持ち込みも可で無線WiFi、電源も用意されています。
利用手続きでは身分証明書が必要です。
18階で受付をします。身分証明書を出して、利用手続きをします。
グループで行く場合、身分証明書の提示は誰か一人でOKでした。
ここで1Dayパスというシールをもらい、名前を記入して服のよく見える場所に貼ります。
1Dayパスの人が使えるのは17階のみ。受付をした18階からひとつ階段を下りたところが使えるスペースです。
途中外出もOKとのことでした。
ロッジ内の様子。混雑状況は?
ものすごーーくゆったりしたスペースでした!
テーブルとテーブルの感覚も広く、窓も大きく、とにかく開放感があります。
集中してパソコンに向かっている人、軽い打ち合わせをしている人、電話をしている人と様々でほどよくざわついています。
ところどころこういうミーティングスペースがありました。モニターまでついています。
予約制で、1グループ2時間まで使えるそうです。
一人で考え事をするのにピッタリな椅子。
このイスにはマタニティマークがついていたので赤ちゃん連れでもオッケーみたいです。
お座敷風のかわいらしいテーブル
本格的なオープンキッチンもありました。
わたしが行った日は「東北エールマーケット」と称して東北のかわいいお菓子のイベントを行っていました。
打ち合わせができるような6人掛けのテーブルのほか、一人で作業をするのにピッタリのスペースもありとにかく広くて色々な人が作業をするのに向いています。写真はとれなかったのですが、はんだごてを使えるスペースやスタジオもありました。
コーヒーや、カフェメニューが充実しています
本格的なデリカフェです。グラム売りのデリのほか、パンも売っていました。
現金は使えず、交通系ICカード(Suicaとかパスモとか)で決済します。
(現金チャージするマシンも置いてありました)
カフェラテ、200円でした。
飲み物の持ち込みも可、18時以降はお酒も可
ロッジの中は食べ物の持ち込みも可で、18時以降はお酒もOKなのだそうです。
お酒を楽しみながら色々なアイデアを語るっていうのも楽しそうですね。
ゆったりしていてオープンな雰囲気。すごくいいなーーと思いました。
混雑状況、使ってみた感想など
私たちが行ったのは平日の11時頃でした。
席がないということはありませんでしたが一番すいている時間帯だと思ったのに結構みなさん来ているなーと思いました。
カフェはヤフー!の社員の方も使うので、お昼時には混雑しましたが行列ができるほどではありませんでした。
こんな場所が職場だなんていいなぁ。
とにかく明るくて気持ちのいい場所でした。ルールを守ってこの気持ちよさをキープしなくちゃね。
また利用したいなと思います。
追記:土日はカフェの運営がありません
土日はカフェの運営がないようでした。 Suicaのチャージができるマシンもお休みでした。