バレンタインホワイトデー用の商品の展示会に参加する機会があり、
こんなお土産をいただきました。
京都宇治にあるお茶の老舗、「伊藤久右衛門」の抹茶ラテです。
こういうパウダー状の抹茶ラテは
なんか甘すぎるものが多くて、敬遠気味だったのですが・・・
さすがお茶の名店だけあって、
すごーーーくすごーーーーーーく、
抹茶の味が濃く、甘さも控えめでおいしかったので、レポートします。
粉末状の抹茶ラテ
パッケージはなんか、青汁みたいなのですが、抹茶です!
お湯を注いでくるくるまわして出来上がり~~という、
お手軽タイプの飲み物なのですが・・・
濃い抹茶の香りが広がって、
抹茶独特のほどよい苦みとほんのりした甘さで
抹茶好きのわたしと娘は大喜びでした。
スーパーでよく、こういうパッケージの飲み物を買ってくるのですが
どうしても甘さのほうが先に届いてしまい、
緑色の甘いのみもの、としか思わなかったわたし・・・
この抹茶ラテは本当の「抹茶」を使っている、ちゃんとした濃い抹茶の香りと味がしました。
娘は飲んで一言、「あんまり甘くなーーい」といっていましたが
お砂糖を追加するほどでもなく、
抹茶のいいにおいがするーーーと言って喜んでいました。
わたしは味もだけど香りに感動!
本当においしかったです。
伊藤久右衛門って?
京都宇治にある老舗のお茶屋さんです。
宇治といえば、「宇治抹茶」。お茶の本場で江戸時代より続く銘店のようです。
宇治には伊藤久右衛門カフェがあるようで、抹茶スイーツなどが人気なんだとか。
うらやましー。東京方面も進出してくれないかなーと思ったり。
抹茶プリンもすぐできる
これだけおいしいのだから抹茶プリンもおいしいはず!作ってみました。 準備するのはコレ。 森永のクックゼラチンです。 80度以上だったらふやかさずにこのまま入れられるすぐれもの。 カプチーノスティック2本に対して、一袋で作ってみました。
なんか自然に分離しちゃったけど・・・
甘さ控えめの抹茶プリンができました~♪ 生クリームとか添えてもおいしそうだけど、ここはひとつこのままで・・・ 冷たいゼリーにしても抹茶の香りがしておいしかったです。ちなみに2本+ゼラチン一袋でこのサイズのプリンが3つできました。
ネットショップもある。お値段は?
伊藤久右衛門のネットショップもあります。
今回感動した抹茶ラテは 20本で 1,890円。
お値段も案外お手頃です。
ちなみに、抹茶チョコももちろんおいしいです
ちなみに・・・ですが
ここの抹茶のお菓子はどれも、甘さ控えめで抹茶の香りが高く、
抹茶を心から楽しめるお菓子ばかりです。
定番の抹茶チョコ。
16粒で1,080円(税込)ですが、
5粒392円の小さなパックもあるみたい。
義理チョコのお返しとかにいいかも。
この変わった形のお菓子、これもチョコですが、
中にイチゴが入っているそうです。
その名も
おちゃめさん、と読むらしいです。
お茶缶みたいなパッケージもかわいいですね。
そのほかにも抹茶ティラミスやわらび餅、ちょうど季節なのでクリスマスケーキ(抹茶の!緑色でよりクリスマスっぽい)など、
抹茶好きのココロをそそるスィーツのほか、お茶屋さんらしく煎茶やお抹茶なども売っています。
こういうお菓子が好きな方は見てみてくださいね。