こんにちは。
ネット銀行、使っていますか?
私は使っています。
かなり便利です。
ネット銀行を使っている、というと時々
「クレジットカードの引き落とし口座にできるの?」と聞かれるのでお答えします。
クレジットカードの引き落とし口座にできます!
わたしはメインで使っているクレジットカードの引き落とし口座にしています♪
どのクレジットカードでも引き落とし口座にできるの?
クレジットカード会社側で対応していれば、引き落とし口座に指定することができます。
JALカードやアメックス、セブンカード(イトーヨーカドーでおすすめしてるカード)、イオンカード、
VIEWカード、エポスカードなど、有名どころのカードは対応しています。
出光クレジット,SBIカード,NTTグループカード
エポスカード,オリエントコーポレーション,クレディセゾン
ジャックス,セディナ,東急カード
トヨタファイナンス,西日本旅客鉄道,三井住友トラストクラブ
MUFGカード,DCカード,NICOSカード
VIEWカード,ユーシーカード,ライフカード
楽天カード,ワイジェイカード,ジェーシービー
ポケットカード,イズミヤカード,京阪カード
JALカード,セブンカードサービス,大和ハウスフィナンシャル
高島屋クレジット,ほくせん,三井住友トラスト・パナソニックファイナンス
カード会社の申し込みのところになんて書けばいいの?印鑑ないけど・・・
クレジットカードの申し込みをするとき、口座振替依頼書に銀行口座番号を記入しますよね。
そこの引き落とし口座に
住信SBIネット銀行を指定すればOKです。
(ちなみに住信SBI銀行の銀行コードは0038)
また、住信SBIネット銀行は「届出印」というものがないので、
口座振替依頼書の「捺印欄」をどうすればいいのか迷いますが、
ここは手持ちの印鑑か、サインでもOKなのだそうです。
(照合すべきハンコを登録していないので照合しようがなく、要はなにか書いてあればいいようなんです)
引き落としの指定をしたあとどうなるの?
クレジットカードの申し込みをしたときに住信SBIネット銀行を指定したら、
その後、クレジットカード会社から住信SBIネット銀行へ連絡がいきます。
そのあとで住信SBIネット銀行から申し込みをした人の登録メールアドレスあてに
口座振替契約登録のお願い
というメールが届くので、それに従って銀行サイトへログインし、
契約の登録を行います。
それで作業は完了です。
ちなみに、クレジットカード会社から住信SBIネット銀行へ連絡がいくのに2~3週間くらいかかることもあるのだとか。
すぐ来るわけではないので気を付けましょう。
住信SBI銀行ってどう?安全??
安全かどうか、考え始めたら夜も眠れなくなっちゃう(古い・・)
でも現在、ネット銀行に限らずなにかと口座が安全かどうかは心配になってしまいます。
住信SBI銀行みたいなネット銀行は
自分の口座の把握がカンタン
口座が今現在、どのような状況になっているかATMや銀行にいかなくてもすぐにチェックできる
振込には二重・三重の認証が必要
オンラインでの振り込みをする場合は、普通のパスワードのほか認証パスワード、さらに登録してあるスマホでの認証と、二重・三重のチェック項目がある
というのがメリット。わたしもそれは十分感じています。
口座の残金やお金の流れをパソコンからすぐに確認することができるのは重宝します。
(必要に応じて振込や入金があったときはメールで知らせてもらえるように設定できます)
心配しだしたらキリがないのですが、
少なくとも私は、便利に使っているしある程度の安全さも感じています。
SBI銀行がオススメの理由は他にもたくさんあるので、順番に書いていきますね。