もう12月になっちゃった。
ほんとうに、移動自粛のお正月を嘆いたのがついこのあいだだったのに、
なんなんだろう、この速さ。
あっ
というまにサクラが咲いてセミが鳴きもみじが赤くなってコートを着るという感じ。
毎年思うのですが、
年々「1年」の体感速度って早くなっているように思いませんか?

わたしは思います。
これには、「人生を1ととらえる」という説があって、わたしにはしっくりくるのです。
それは、
5歳の子にとっては1年は人生の1/5だけど、
50歳の人にとって1年は人生の1/50。

だから
年齢を重ねれば重ねるほど、1年は短く感じるのよ
5歳の子に「来年」は遠い未来でも
50歳すぎると「明日」みたいな感覚ですよね。
それでも今年も色々ありました。
世間にとっての2021年は東京オリンピックと新型コロナ騒ぎ。
わたしにとっての2021年は子供の巣立ちを感じた一年。
二人の子が大学生になった、
そして上の子は就活を終えた、

次はわたしの終活ネ
親としては、学費の工面をするくらいで、
それぞれの人生を痛感した一年でした。

もう余計な心配はしなくていいだろう
すぎてみると、子供のカワイイ時期なんてほんのわずかな時間。
お母さんお母さんってつきまとわれて自分の時間がないなんて思っていたのも昔の話。

さみしいな
仕方ないので、
そんなわたしのありあまる(?)愛情の注ぎ先はこちら↓
愛犬チョロ。ヘソ天と呼ばれる超絶リラックスポーズで熟睡中。
もーーー、ほんとに、変な犬。だけどわたしにとっては大事な末っ子で箱入り息子です。
そんなわけで慌ただしい12月ではありますが、楽しくすごしましょうね、ではではまた。