先日、子供の父母会で、とてもお世話になった方の訃報が届き、お通夜に伺いました。
父母会で一緒だったのだから、わたしたちと同世代です。
お元気そうだったのだけど、闘病生活を続けていたそうです。。
とてもショックでした。
ここ数年は年寄りのお葬式しか出ていなかったのもあり、
何日か、そのことばかりを考えてしまいました。
お年寄りのお葬式は、
天寿を全うして次にいく、人生の卒業式だと思うのでありがとうございましたと感謝でしかないのだけど、
まだ現役の方のお葬式だと遺された方のことやお子さんのことやご自身のこと、大きな感謝の前に、複雑な悲しい思いも大きい
だけど、新型コロナ騒ぎで、お通夜お葬式が簡略化される傾向にあるけれど、
亡くなった方とお別れするセレモニーはあったほうがいいと思いました。
訃報を耳にしたときは「えっ」と思ったけど、
会場にいくまで「誤報なんじゃないか?」と半分くらい思っていたので、
葬儀会場の看板を見て、「間違いじゃなかったんだ・・・」と胸が締め付けられるようでした。悲しい。
故人とご家族は大変におしゃれな方々で、
祭壇の花が亡くなった方の雰囲気にあっていてかっこよく感じました。
ご冥福を心からお祈りします。
わたしもしっかり生きなくちゃ。