新型コロナ禍下、テレワークや外出自粛で圧倒的に自宅ですごす時間が増えてしまったこの1年半。
やっと緊急事態宣言があけた・・・
ひとまずほっとしています。
そんな昨日、夫は健康診断に行きまして、
問診の先生から
体重が減ってるよ!
コロナ禍で太っちゃう人が多い中、エラいね!!
と、まるでお子様にいうようにホメてもらえたそうです。

えええーっ
エラい??
夫は食べることに対して興味がないんです。
昼になったから昼ご飯を食べようとか、そういうのがなくて、
昼かあ~用意すんの面倒くさいなぁ~と思うタイプ
食事を出してもらったり誰かに誘われれば食事をとるけれど、
面倒くさいと思ったりしたらカップ麺1コで全然オッケー、なければないでそのうち食べよう、という人生を50余年過ごしてきたのです。
そんな彼はかつて健康診断で
低体重の傾向があります
カロリーの高いもの(クッキーなど)を間食しましょう
と言われたこともあるツワモノです。

びっくりよね、
わたしは逆のことしか言われたことがないわ
結婚してからも全然太らないどころか痩せたりするので、
新婚の頃は、
まるで私が何も食べさせてないかのように思われてるのではないか、と不安になったけど、
夫の父親(舅)が同じタイプだったため
今は亡き夫の母親(姑)が
どうせ食べないから。
こっちが気を使ってがんばったところで食べないでしょ。
腹立つだけだし食べ物がもったいないし。
死なないから。
無理して作ることないからね~
と言ってくれたのを覚えています。

ほんと、お義母さん大好き
それに夫はダイエットメニューみたいのが大好きで

夏はそうめん、
冬は湯豆腐やタラチリとかを延々とリクエストされます
こっちはふつうにキムチ鍋にとろけるチーズ入れるやつとか大好きなんだけどさ。
(砂糖と油っておいしいのよね~)
そんなわけでダラダラしたおうち時間が増えると
食べることが好きな私はダラダラ食べ続けて太る傾向にあり、
面倒くさくなる夫は食べなくなる傾向にあるのですよ・・・

もーーーっ
ちなみに義母の予想どおり
アイツ(夫)を痩せさせないためにしっかりした食事とおやつを用意すると、夫以外の家族(わたし・長男・長女)がモリモリ食べて普通に太っていくという本末転倒の現象が発生します。
夫は運動も全然してないので細マッチョでもなく、
ガリガリだけど腹はでている初老のオッサンです。
なんでもかんでも最後はダンナが全部食べちゃう、なんて奥様のかわいらしいグチは、ほんとうらやましいです。
そんなわけでわたしはこれ以上小太りにならないよう、努力します。
ではでは。