今日は日曜日で、前々からやろうと思っていた100円ショップのアイテムでアロマストーンを作りました。
作る、といっても混ぜて固めるだけです
用意したのは
- 石膏(ダイソー)
- シリコンモールド(ダイソー)
- プリン型(よく洗って使う)
- コンビニでもらったプラスチックのスプーン
↑ダイソーで買った石膏と、わたしがおやつで食べたプリンのカップ(よく洗う)
↑同じくダイソーで買ったシリコンモールド(木馬・スノーマン・ベル)
やりかたは思っていたより全然カンタンで
- 50グラムの石膏に15ccの水を入れる
- 混ぜる
- シリコンモールドに流し込む
- しばし待つ
- モールドから取り出して、バリを削る(楊枝と紙やすりを使いました)

測るのが一番難しかったわ~
石膏をぐるぐるまぜていたらできた液体がなんかに似てるなーと思ったら

バリウムだぁ
小さかったせいか、1時間もしないで固まりました。
そっとモールドからはずしてバリ、と呼ばれるフチの余分な部分を、楊枝とかヤスリとかでかんたんに整えます。
糸を通してアロマオイルをたらして壁に飾りました。
香りがただよってよい感じです(自己満足)。
アロマストーンの香りはすぐに飛んでしまうので、
香りがなくなったらまたたらさないとダメなんだけどね。
シリコンモールドを集めてしまいそう・・・ヤバイ
そんなこんなで、11月ももう半ばです。
今年もあとわずかです・・・が、年々1年のスピードがアップしているような気がします。
新型コロナがひとまずおちついて(ワクチンのおかげか)、今年は昨年よりは年末らしい年末を迎えられそうですね。
マスクは相変わらず外せないけれど、新しい一年が少しでも落ち着いた良い年であるよう今から祈っているところです。ではでは。