義父(夫の父)の具合が本当に悪くなり、急遽帰省することになりました。
といっても、第5波押し寄せる関東から感染者数二桁の地方へ行くのだから病院からはPCR検査で陰性の結果がないと入れないと言われ、民間PCR検査を利用することにしました。
利用したのはこれです↓
この検査結果がなかなか出なくてイライラしました。
「スタッフ回収後24時間目安に結果通知」

目安、ってところがクセモノなのよ
これから東亜で検査する人には
24時間は無理だった!
検査結果は電話で確認できたよ!
そっちのほうが若干早かったよ!!
木下のほうが翌日に結果がきたよ!
とお知らせしたいです。
HPには「ただいま結果のお知らせに時間がかかっています」と掲示されているけれど、だいたいPCRの結果を待ってる人って帰省やら出張やらで時間リミットアリで待ってるハズ。
今は夏休みのお盆シーズンだし、余計時間かかってるみたいです。
参考までに
ウチの場合(2021年8月中旬)結果がでるまでの経過はこんな感じです。
- 近所のドラッグストアで入手。3,780円/1個。
- 日曜日の正午12時頃:
検査キットを秋葉原にある東亜産業のPCR検査センターに持って行く
(回収サービスがあると書いてあったが、回収できるのはだいぶ先とのことだった。うまく機能していないみたい。うちは秋葉原のセンターに直接持って行った) - 月曜日の正午12時頃(24時間経過):
結果が送られてこない💦 - 火曜日の午前7時頃(43時間経過):
結果が出ないので電話で問い合わせをしてみる。オペレーターに「時間がかかっている。検体提出後2~3日かかっている」との返答。ちょっとねばって、「検査結果のデータベースに登録されたあと、メールが届くまでにタイムラグがある」と教えてもらう。
電話で問い合わせたほうが早く結果を知る可能性がある。 - 火曜日の正午12時頃(48時間経過):
電話する。やっと結果を教えてもらえる。 - 火曜日の午後4時すぎ(52時間経過):
やっとメールくる
結果は登録した電話番号にショートメール、PDFで届きます。
PDFはこんな感じでした。
「低リスク」であるとの検査結果。ほっとしました。

「低リスク」がいわゆる「陰性」ってことらしいです
ちなみに・・・
今回近所のドラッグストアではこの検査キットが3つしか入手できなかったので
夫は新橋の「木下」でPCR検査をしたのですが、
日曜日の午後4時に採取して、翌月曜日の午後5時にはメールで陰性の連絡がきました。
木下は予約がとりずらかったけど、検査結果が時間通りに出るって感じがしました。
PCR検査と似たものに、「抗原検査」というのがあり、抗原検査は唾液を使って15分ほどで結果が出るやつですが、
精度がイマイチ(参考程度)だということで病院からは「抗原検査ではなくてPCR検査」と言われていました。
PCR検査キットの使い方はカンタンで、
1.検査をする前1時間は飲食・喫煙・うがい・歯磨きNG
2.唾液は無理に出さない
という条件で1~2mlの唾液を採取して検査センターへ送らないといけないのですが、

1~2mlの唾液って、自然に出ないのよね
唾液が少なくなるのも更年期の症状のひとつなんで、それを実感しました。
こんな検査しなくても行き来できる状況に早くなってほしいけど、
やむを得ず移動しなくてはならない場合、
ワクチン接種済みとPCR検査陰性
この2点があれば、移動するほうも移動先のみなさんも随分安心できるんじゃないかなぁ。
ただただ
「移動を自粛しろ」
というだけではなくて、安心のためにもすぐにできるPCR検査とワクチン接種があったらこちらの気持ちも随分落ち着くのにと思いました。
実家の父なんかは、
「移動しちゃイカン、集まってはイカン」
と念仏のように唱えているけれど、
ワクチン済んでPCR検査陰性の者同士であれば
感染対策済みのビアガーデンで1~2時間くらいビールを楽しむのはOK、
と、条件を明確にしてくれたら、
随分メンタルやられずに済むのに。
それと東亜産業や木下は都内に続々と検査センターをオープンさせているけれど、こういうことって本来は国主導でやってくれてもいいもんなんじゃないだろうか?
とド素人のオバサンは思いました。
そんなわけでなんだかんだでお盆がすぎてしまいそう。
大雨もすごくて心配。
コロナも線状降水帯も発生しませんように。
※参考:PCR検査は発症日前後で陽性率にバラつきがあるらしいです。

まあそうかもしれないけど、
現在の感染症対策は「検温消毒手洗い」「三密を避ける」という、言ってみりゃ丸腰の対策のみ。一年前と同じの「ド根性で乗り切る作戦」よりは繰り返し何度もPCRを受けて陰性であることを確認し、ワクチン接種完了していたら三密に注意しつつ活動できる状況くらいにしてくれたら安心できるのになと思いました。
コンサートもフェスも、
対面授業もサークル活動も再開してほしいですよ。ホント。