千葉県の流山って、みりんの里で
古い街故の古民家カフェや蔵カフェがいくつかあるときいていたけど
近くなのにいったことがなかった・・・
というわけで「蔵カフェ・灯環」に行ってみました。
ちなみに、流山ってTXも通っていて首都圏のベッドタウンであるのに、
まん延防止なんちゃらの対象外なんですよね。

松戸・柏・市川・船橋・浦安に出ているのに流山は出てないの、不思議。
それでも、
ランチの時間は短めで
席の間隔をあけて営業されてました。
蔵カフェの雰囲気はとてもよくて、
ランチもとってもおいしくて
「みりん街道」といわれている周囲にも別のカフェや雑貨店があったりして、
近所だけど知らずにすごしてきてもったいないことをした、と思いました。
ちなみに灯環の駐車場もあるし、周囲にコインパーキングもあったので、
(わたしは徒歩で行きましたが)クルマでも大丈夫だと思います。
今は
遠慮しながら外出しているような感じで

昼間だしね、
1時間程度のマスクランチだしね、
そのあとのお散歩はマスクしてるし密じゃないし・・・
と自分に言い訳しつつ散歩しているのがもどかしい。
日本だけが去年と同じ状態ひきずっているような印象で
せめてワクチンが普及してくれたらありがたいのになと思いました。
じっとガマンのGW、、2回目はツラい。
そんなわけで、
春が終わって初夏の雰囲気。もうステイホームも終わりになりますように。