大学受験生の母だったのですが、試験が終わりました。
合格もいただき、残すは授業料の振込のみとなりました。

ああ、
よかったよ・・・
毎年受験は大変なのですが、今年は特に
- 新型コロナのせいで学校生活がめちゃくちゃになる
- 共通テストがはじめて実施というドタバタに巻き込まれる
不安が2倍・3倍の受験生活を送っていたのではないでしょうか・・・(我が家だけ?)
共通テスト、エラい人たちは

キチンと勉強することにかわりないでしょ?
って思うんだろうけども、
確かにそうなんだけども、、
傾向と対策を練って試験に挑むので、
過去問がない状態は大変ツラい。
検定料を支払う親としては、

理想はいいけど現実もみてね!!
と思ってしまう。
私大の検定料は1学科平均で30,000円。

学科ごとに検定料を支払うんだからね、
同じ大学でも2学部4学科うけたらそのぶんかさむんだよね。
そのうちちゃんとブログにかいてやる~って思ってるけど、
受験するだけで30万円くらいぶっとんでいくので、

作戦はきちんと立てたいワケよ
と思ったり。
センター試験・共通テストは私大受験生にもとっても大事なテストでここで合格をもらっておけばそのあとの私大一般入試がとてもスムーズに進むのだけど、合否がハッキリわかりにくいと面倒なことになるのです。。
とか色々おもうけど
一年にわたって受験勉強してきた娘にとっては解放感が半端ないらしく

あ~空気がウマい
と言っていました。
今は解放感を十分感じてほしいわ。
受験はストレス耐久テストだと思っているので、
この重圧に耐えられたらこのあとの人生が少しはラクになるんじゃないかと思うんですわ。
そんなわけで、とりあえずほっとしました。
楽しいJKライフもあと1か月。さみしーねえ。