久しぶりに大きな揺れを感じました。
わたしは千葉県でマンションの中層階に住んでいます。
13日の夜の地震は震度4でした。
びっくりしました。
津波の心配は今のところないようですが、
今朝、「もうすぐ3.11から10年にもなるのか・・・」と思ったところでした。こわいなと思いました。
地震など災害のときに忘れがちなのが
避難するときにブレーカーを落とすこと、だそうです。
何があるかわかりませんからね。
あと停電になると、マンションはエレベータが止まりますが水も止まります。
水の備蓄は明日の朝きちんと確認しようと思いました。
東日本大震災のあとは、気を付けて備蓄していたのですが色々後回しにしてしまっていたのを反省。明日はそういうことを再度チェックすることにします。
トヨタ自動車のサイトではもうすでに「通れた道の地図」が刻々と更新していました。
トヨタ | 通れた道マップ
トヨタ企業サイトの「通れた道マップ」は、過去24時間の道路の通行実績を集計し、災害時に被災地の避難や救援の為の移動を支援します。
ちなみに東日本大震災のときに水なし生活を体験したわたしが主に備蓄しているのはビニール袋とラップとアルミホイルです。
あとお米を3キロ余分に、ガソリンもいつも半分以上いれておくことを心がけていましたが最近サボってました。。イカン。
犬を飼ったのでチョロ用のエサやペットシーツもいるし、
人の集団やよその犬でワンワン興奮しないようにしつけておかないといけないわ←全くできてない💦
そんなわけで不安な夜ですが
大きな被害がありませんように、祈るのみ。。。です。ではまた。