来週はバレンタインデーがやってきます。
どうなんでしょ、バレンタインって。今年もまだやるのかな。
わたしのパート先はわたしのようなパートのおばちゃん5名と社員のおじさんたち3人
バレンタインをやりたいなっていう人が一人いて、
「どうする?」
って話題がでたのだけど、
今年は日曜日でもあることだし、やめるにはいいタイミングじゃない?ってことになりました。
虚礼廃止、ってやつですね。
わたしが20代の頃、一度派遣社員として某公共団体で働いていたことがあったのだけど、
そこのバレンタインはすごくって、
男性職員(団体なのでそう呼ばれていた)は、2月14日には大きめの紙袋持参で出社し、自分の机の前においといて、
女性職員がお茶を持ってくるときに(まだそういうことをやっていた)
「これどうぞ~」
「ありがとう、そこいれといて」
みたいなやりとりをしていました。
わたしは派遣社員であることを理由にバレンタイン行事には参加しませんでしたが、こりゃお返しも大変そうだぞと他人事ながら心配したもんでした。
わたしはその公共団体以外はずっとコンピュータ業界で働いていて、
たまたまかもしれませんが、

そういう儀礼やお茶くみのような伝統はなかったので、バレンタインもちゃんとやった記憶が薄い・・・
まだ「IT(インフォメーションテクノロジー)」という言葉がなかったころで、コンピュータの会社は新しい業界だったせいか、
時々深夜残業とか休日出勤とかあったけど、
お茶くみもなかったし有給も生理休暇もとれたし育休後に復帰する先輩社員もいて、あの時代にしてはなかなか働きやすかったです。

仕事してお金ももらえるって
まあまあ満足していました
今年も、
例年保険のおばちゃんにしかチョコをもらってこない夫と(今年はないだろうなぁ)
今のところ女性の影が見えてこない長男には
わたしと娘でビールを用意してあげました。
[Amazon限定ブランド]【贈り物/ギフト】サッポロ SIQOA ヱビス 3種 バレンタイン ギフト ヱビスプレミアムエール ヱビスプレミアムブラック [ 350ml×8本 ] [ギフトBox入り]
お値段は、¥2,080 。
一本あたり260円。
箱に入っているというだけだけど、バレンタイン気分かなと・・・

倍返し希望
そんなわけでまだまだ続くよステイホーム。
ではまた。