この冬、例年以上に必須アイテムとなっているのがハンドクリーム(当社比)。

手を洗う回数がいつも以上に増えたし、
アルコール消毒もしなくちゃなんない
あっという間におばあさんの手みたいになってしまいました。
これ以上ガサガサになっては困るので、
エプロンのポケットにいつもハンドクリームを入れて、気が付いたときにはしょっちゅう塗るようにしています。

消費量も半端ない。
あれこれ買ってみたりしてるけど、
一番気に入っているのは、ユースキンのhanaシリーズ
最初にジャスミンを買って気に入ったので今度はユズを使っています。
50gで持ち歩きしやすくて、値段も500円くらい。
ユズのほかにもサクラやジャスミンやローズなど色々ありました。
香りはチューブから出しててに塗っているときにふわっと香る程度ですぐ消えてしまうところも気に入ってます。
一番右にある「プロハーブ」ってクリームは、実家の母のもので多分だれかからのプレゼントだったらしきもの。母の荷物を片付けていたときに出てきたのでわたしがもらってつかってるのですが、これも濃~い感じのクリームでカカトのガサガサにも良い感じ。
ジャータイプでたっぷり入ってます(140g)。
楽天で調べたら1400円~1500円くらいだったから見かけたら買ってしまうかも。
一番左のはマーク&ウェブのハンドクリームで、わたしにしては高めの65g 1300円。
さらっとしてるけど、保湿力が高くていいなと思ってるけどちょっと高いのよね。
・・・というわけでユースキンを愛用しています。
ハンドクリームといえばロクシタンが有名だけど、

えっ??あのロクシタンが??
おちついてよくニュースを読んだら、
ロクシタンはフランスに本社がある化粧品会社で、今回のニュースはアメリカのロクシタン法人が破産申告をしたという話。ロクシタンがなくなるとかそういうことではないのよね。
ロクシタンのハンドクリーム、お土産でもらうとうれしいのよね~
米国ロクシタンは新型コロナの影響で店舗運営がうまくいかなくなったっていうことだけど、新型コロナって本当にうっとおしいですね。
そんなわけでハンドクリームとロクシタンの話でした。
今日は東京に突然雪。
わたしは東京に近い千葉県に住んでいますがこちらも雪が降ってきました。寒い一日でした。早く春がこないかな。ではまた。