長男(21歳・免許取得して2年目)が、クルマをぶつけちゃました。

オオ・・・
マンション内の駐車場ですれ違うときに、駐車していたクルマにこすってしまったらしい。
相手がある事故だったのはツラいけど、人身でなかったのは幸いだった・・・
本人かなり意気消沈&動揺していたので
事故処理は一緒に立ち会いました。
まず、マンション内の駐車場の事故なので管理室に連絡をして、ぶつけちゃった相手に連絡をとりたいと相談し。。。
→個人情報の観点から、相手の部屋番号や名前は教えてくれません。
管理室を経由して連絡先のやりとりをするとのことでした。
ただしそのあとの事故処理は当人同士で行う(管理室は関与しない)とのことです。
しばらくして相手(Aさん)から連絡先を伝えてOKとの返事をもらったと管理室から連絡があり、
管理室で教えてもらったAさんの番号へ電話をかける。
車をぶつけてしまったこと、修理費用はこちらで負担すること、
このあとは保険会社とやりとりしてもらうので保険会社の担当BさんにAさんの連絡先を教えていいか確認をとりまして・・
次は保険会社に電話。
保険会社代理店のBさんに連絡をすると
- 今回の事故を保険で修理するかどうかは費用が双方ともにいくらかかるかがハッキリしてから考えましょう
- 保険を使って修理するばあいはこちら側のクルマ(ウチのクルマ)の修理代も保険からでます
- ぶつけてしまったAさんとの交渉もこちらでします
- 保険を使うと保険料があがりますが、修理費用と上がった保険料を考えてどちらがおトクがご提案します
とのおへんじでほっとしました。

保険料高いなぁと思っていたけど、こういうときに頼りになるんだよね、
クルマをぶつけてしまったAさんはご近所さんだったけど、修理させてもらいますねと言ってくれました。申し訳なかったです。。いい人でよかったです。
その後、車のディーラー(トヨタ)に電話して、
担当の営業さんに事情を話してウチのクルマの修理の見積もりをもらうことにしました。
今は、自分のクルマと相手のAさんのクルマ、両方の見積もりを待っている状況です。

は~
なにかと物入りなのに・・・
長男はどちらかというと注意深いタイプですが、
ちょっとした不注意でこういうことも起きてしまうのね。
ケガ人がいなかったことは運がよかったのだと言い聞かせて、
(私も含め)今後は自分は大丈夫と思わずに慎重すぎる運転でいこう、と言いました。
あとは保険料がいくらあがるのかが気になる・・・
というような話を今日のお昼休みにグダグダしゃべっていたら、
同い年の同僚が
クルマは保険料高いし
数年前に手放して今はカレコとかタイムズとか使ってるよ!
っていいました。
確かに、持っていると色々あるもんな、保険料も税金も高いし。
なーんて。
でもとにかく安全運転。ではでは。