本日・・・じゃないんだけど、
先日、長年大事にしてたものの役目を終えることにしました。
それは
わたしが赤ちゃんのときに、どなたかからいただいたクマのぬいぐるみです。
(写真はとりませんでした)
引越しも、結婚も、ずっとなんとなく持って移動していたのだけど、
生地もボロボロでとれかかっており、
修理もわたしにはできそうもないので、
長くつかっていたわたしのコートにくるんで袋にいれ、お役目を終えることにしました。
ぬいぐるみのようなものを捨てるときって
わたしは気持ちの区切りがつけにくくって、、

顔がついているものって本当に捨てづらい
何かの本で、(Drコパだったか?)
ぬいぐるみを捨てるときは、
他のゴミとまぜずに、塩を振って、出す
っていうのを読んだのでその通りにしました。
でもよく考えてみれば、

誰もかまわれずにボロボロのまま部屋の片隅でホコリをかぶってるのも可哀想なことだよね。
思い出の品であればあるほど、
朽ちていくのをただ見ているだけというのもどうかと思う。。
・・・と、
自分の気持ちに整理をつけて、クマちゃんのお役目を終えることができました。
でもなんだね、

やっぱりモノを捨てるのって罪悪感があるな
ちゃんと活用できなかったんだなとか、
ムダなことしちゃったなとか、
ちょっと気持ちが下がっちゃう。
思い出の品物は、きれいなままお役目を終えてくれたほうが品物にとってもいいことなのだと考えるようにしました。
来年は、
実家に溜まってしまっている思い出の品々を整理しようと思っているのだけど、どうだろう、サッサと終わらせられるかな。自信ないわ。
一方、

似合わなくて着てなかったパーカーがメルカリで売れたよ!!
もちろん買った値段よりは安く売れたけど、
罪悪感もちながら保管するよりずっといいのだ~
そんなわけで怒涛の2020年もあと少し。
来年がスッキリ迎えられますように。