夏休み・・・ということで、 千葉県長生郡にある「リソル生命の森」にある「トリニティ書斎」に泊まってみました。
リソル生命の森はとっても大きなリゾート施設です。
千葉の山の中に突然現れる、なかなか快適な場所でしたのでレポートします。
スポンサーリンク
リソル生命の森って?
大きいリゾート施設です。
敷地の中には、ゴルフ場・プール・陸上トラック・テニスコート・ターザニア(アスレチック)などのスポーツ施設のほか、 トリニティ書斎という名前の16階建てのホテル・別荘タイプのコテージなどの宿泊施設もあります。
↓リソル生命の森公式サイトよりお借りしてきました。地図です。
(クリックすると公式サイトへとびます)
トレーニング施設としても有名で、
トップアスリートのトレーニング(高橋尚子とか!)、カール・ルイス、高橋尚子、野口みずきといったアスリートのトレーニングにも利用された実績があるし、絶対に笑ってはいけないホテルマン24時やダイエットヴィレッジ、映画「アウトレイジ」のロケが行われた実績があるそうです。
ソウルオリンピックのときはアメリカとイギリスの陸上チームがここで合宿をしたんだとか。
その後も世界陸上(アメリカ、スペイン)や、シドニーオリンピック(ロシア)のときも陸上チームの合宿が行われたそうです。
↓後ろに見えるのが「メディカルトレーニングセンター」。400メートルトラックがあり、どこかの大学の体育会が合宿をしていました。
↓メディカルトレーニングセンターの壁には、ここで合宿をした選手のサインがビッシリ書かれています。有名選手のサインもあってうれしい。
トリニティ書斎は、ホテルでした
「トリニティ書斎」という名前なので、「?」と思いましたが、とても立派な建物でした。
↓16階建てです。
↓入口です。
↓フロントです。
↓ロビーです。吹き抜けで天井高いです。
↓トリニティ書斎の前。
とにかく広い
とにかく広いです。
トリニティ書斎からメディカルトレーニングセンターまでは歩くと10分~15分ほど。
施設内はバスが運行しています。 このバスは「10分おき」「15分おき」とかそういうスケジュールで走っているのではなく、巡回しているみたいでした。
「センターまでバスをお願いします」と言うと、フロントの方がバスの運転手さんに直接連絡をとってバスを回してくれるので待ち時間がほとんどありませんでした。
部屋の様子(モダンスィート)
今回は5人で宿泊だったので、ツインの部屋と4人まで泊まれるという部屋を用意していただきました。
広いほうの部屋は「モダンスィート」という80m2の角部屋でした(広いっ!)。ここにエキストラベッドをひとつ用意してもらって3人で泊ります。
ちょっと広いほうのお部屋をレポートします。角部屋でした。
↓間取りです。公式サイトからお借りしました。(公式サイトはこちら)
チェックインするとカード型のキーを渡されます。
このキーでタッチしないと、客室へ上がるエレベータのボタンを押せません。
廊下です。タワーマンションみたいです。
カードキーでドアを開けると・・・「書斎」。
社長用みたいな大きな机がドドーンと。
「社長の机はあるのに、ベッドがない!!」
・・・と思いましたが、スイートタイプのお部屋なので、ベッドは別室でした。
ベッドルームもゆったりです。パジャマはガウンタイプ(ズボンがついていないやつ)でした。
こちらは窓側のリビング部分。
4階に宿泊しましたが窓の外はこんな風景でした。
繁忙期にギリギリの予約だったから低層階だったのかなー
今度は高層階に泊まってみたい~(景色がとてもいいそうです)
お風呂(使わなかったけど)も広いです。
バスタオルもアメニティもキッチリ人数分。
ポット(ティファール)や冷蔵庫、お茶セットもありました。 ノリタケ製のコーヒーカップ。
ちなみに予約は、ネットからでもできますが電話のほうが早いです。
私たちは5人で宿泊が希望。ネットだと満室の表示だったのですが電話で聞いてみたら偶然残っていたお部屋を案内していただきました。
夏の間は、1階のレストランでビュッフェが開催されていました
トリニティ書斎の1階には「ブローニュの森」というレストランがあります。
開放的な大きな窓のある、リゾートっぽいレストランです。
普段は朝のビュッフェだけのようですが、夏休みのような繁忙期には夜のビュッフェも営業していました。
焼き立てのピザや、中華料理が並んでいました。
デザートも、果物やケーキ、チョコレートファウンテン、アイスクリームと充実していました。
どれも大きな窓のレストランで雰囲気も明るく、とってもおいしかったです。
ちなみに朝食もこのレストランでした。
焼き立てパンや野菜、和食もありました。こちらもとってもおいしかったです。
ラク・レマンプールとターザニア
特になんてことはないプールですがとてもキレイでした。
芝生と森に囲まれていて、開放的です。
日陰がないので、小さなテントを持って行ったほうがいいかも。
プールの隅の方に、3メートルの深さの飛び込み用のエリアがありました。
順番に飛び込んでみることができます。浮き輪を持った監視員さんがいて安心して楽しめました。
ターザニアは、ハーネスを付けて楽しむアスレチックです。
フォレストパークというところが運営していて、軽井沢や湘南にも同じようなアスレチックがあるそうです。
コースは「アドベンチャーコース(140センチ以上)」と「キャノピーコース(140センチ未満小学生でも可)」の2つに分かれていて、値段も違います。
アドベンチャーコースはより高いところを命綱をつけつつ楽しむというコースでした。
空中の一本ロープ渡りとか梯子渡りとかそれなりにスリリングで筋肉使います。
体力に応じて2週できるそうです。(わたしは1周でギブでした)
スタッフさんがみんな元気で優しかったです!
お風呂(大浴場)はあるの?
トリニティに大浴場はなく、トレーニングセンターの中にあるお風呂を使います。
「真名カルナの湯」で、トリニティ書斎にあるタオル類を持っていくことができます。
滞在中は何度でも利用できます。トリニティからはバスを呼んでもらっていきましたが歩いていくと15分程度でした。
宿泊費用いろいろ
今回は、リソル生命の森に電話で問い合わせをしました。
夏休み真っただ中、8月上旬でツインの部屋も、4人部屋も1人14,460円でした。
この中には、夕食バイキング&朝食バイキングとラク・レマンプールの入場料(2日分)が含まれています。
このほか、施設の割引券もついていて、ターザニアは一人500円オフでした。
トリニティショップにロンドンスポーツが!!
意外だったのですが、知る人ぞ知る上野アメ横ロンドンスポーツがトリニティショップにありました!!
アメ横ロンドンスポーツは有名ブランド商品(プラクティスシャツやシューズ類や色々)をホントにびっくりの激安価格で売る有名なお店で、わたしもよく掘り出し物を探しにいったものです。
※文字通り、「掘り出す」感じです。商品が店頭に見上げるほどの山積みにされています
ここのロンドンはきれいに陳列されていましたが価格はロンドン価格!
とっても安いので要チェックです。
千葉県にこんなに広大なリゾートがあるとは・・・ 長年千葉に住んでいるのにあまり知名度がないような・・・周囲でも話題に上ることはあまりないです。
でも敷地が広く、キレイに整備されていてどこも気持ちよく利用できました。
夏休みだったので高校や大学の部活の合宿が行われていたようですが、お風呂もレストランも混雑はしている感じはありませんでした。
そして、景色がとても素敵でした。
が!景色は高原のようでもここは千葉県の山の中・・・高原ではないので暑いです。
後で調べてみたらこのへんの一体はリゾートとして開発されていて、ところどころでみかけたマンションやロッジ風の戸建て住宅は分譲されているようでした。
でもリソル生命の森はひろくて飽きない!
色々な楽しみ方ができそうなのでまた来てみたいと思います。